写真
写真をクリックするとモノクロをカラー化※した写真がご覧いただけます。
※カラー化写真は東京大学大学院渡邉英徳教授により、最新技術を活用して制作されたものです。

写真所蔵:東京都復興記念館
東京駅前

モノクロ写真カラー化:東京大学大学院 渡邉英徳研究室
東京駅前

写真所蔵:東京都復興記念館
永代橋

モノクロ写真カラー化:東京大学大学院 渡邉英徳研究室
永代橋

写真所蔵:東京都復興記念館
新橋駅

モノクロ写真カラー化:東京大学大学院 渡邉英徳研究室
新橋駅

写真所蔵:東京都復興記念館
室町附近当日の避難

モノクロ写真カラー化:東京大学大学院 渡邉英徳研究室
室町附近当日の避難

写真所蔵:東京都復興記念館
避難所の子供

モノクロ写真カラー化:東京大学大学院 渡邉英徳研究室
避難所の子供

写真所蔵:東京都復興記念館
学生の救援活動

モノクロ写真カラー化:東京大学大学院 渡邉英徳研究室
学生の救援活動

写真所蔵:東京都復興記念館
下水

モノクロ写真カラー化:東京大学大学院 渡邉英徳研究室
下水

写真所蔵:東京都復興記念館
厩橋(うまやばし)復興

モノクロ写真カラー化:東京大学大学院 渡邉英徳研究室
厩橋(うまやばし)復興

写真所蔵:東京都復興記念館
復旧せるニコライ堂

モノクロ写真カラー化:東京大学大学院 渡邉英徳研究室
復旧せるニコライ堂

写真所蔵:国立科学博物館
浅草復興

写真所蔵:国立科学博物館
モノクロ写真カラー化:東京大学大学院 渡邉英徳研究室
浅草復興
パノラマ
写真をクリックすると、資料の詳しい解説がご覧いただけます。

モノクロ写真所蔵:東京都復興記念館
復興前の東京(第一相互館上からのパノラマ)

モノクロ写真所蔵:東京都復興記念館
復興後の東京(第一相互館上からのパノラマ)

現代の東京(相互館110タワーからのパノラマ)

画像提供:東京都復興記念館
大正十二年九月一日関東に於ける
大震災大火災鳥瞰図
1924(大正13)年9月15日発行の大阪朝日新聞の付録です。
鳥瞰図絵師 吉田初三郎によるもので、広大な被災地全体が描かれています。

画像提供:東京都復興記念館
宮城前広場の避難群衆
1923(大正12)年9月1日、宮城(皇居)前広場には30万人もの人々が避難したといわれます。
家財道具を満載した荷車や人力車、自動車、その間をぎっしりと埋める老若男女の姿を記録したこの写真は、
当時の実情をつぶさに伝える歴史的な証言といえます。
お問い合わせ先
市街地整備部 企画課 防災調整担当
(直通電話)03-5320-5121